熱海では年間10回以上花火が開催されています。熱海の花火は見れる場所がかなり広範囲なので混雑がひどくなく、30分なので子供が飽きずに見れるので大好きな花火大会です。
2020年9月22日の熱海の花火大会に行きました。コロナの中の4連休の最終日でしたが、小雨ということもあり、花火大会はそれほど混雑しておらず、開始15分前に着きましたが、花火を正面から見える親水公園で迫力ある花火を鑑賞できました。
熱海の花火大会は去年の夏に続いて2回目でしたが、今回も伊東園ホテルグループのニューフジヤホテルに宿泊しました。花火がほぼ正面で見える親水公園まで徒歩5分程度ですし、何よりも花火の日でもお安く(一人1万円くらいで2食付きです)、割と直前でも予約ができるんです。好き嫌いの多い4歳児連れだと、コース仕立てだと飽きてしまうので、ビュッフェなのもポイント高いです。ラーメン、うどん、そば、カレー、ポテトフライ、唐揚げなど子供が好きそうな献立が揃っていますし、大人もお寿司屋、お刺身をはじめ和洋中50種類以上のお料理とともに、お酒まで飲み放題です。70分と短いのですが、子連れだと十分な時間ですし、料理もスーパーのお惣菜レベル以上に美味しいので、お値段を考えると大満足です。
歩いて7分位の場所にマックスバリュ(イオン系スーパー)があって、スーパーのほかに100円ショップや本屋も入っているので、お酒やおつまみ、お菓子などを買うにも便利ですよ。
今回鑑賞した場所は以下地図のの親水公園の階段になっている場所で、小雨でしたがカッパを着て座ってゆっくり花火を大迫力で見ることができました。ほぼ正面に近いです。

去年は8月の花火を見に行ったのですが、その時はニューフジヤホテルの本館11階の囲碁ルームが自由に場所取りできるようになっていて、16時ごろに荷物で場所取りするとほぼ窓の1番前で見ることができました。こちらは11階なので、見上げるのではなく、目線と同じ高さに花火が上がる感じで、クーラーがきいた部屋でゆったり鑑賞でき大満足だったのですが、今年はコロナで囲碁ルームでの鑑賞は先着ではなく、30名限定の抽選になっていました。チェックインの際にもらった抽選券を持って抽選会に行って娘がくじを引きましたが、残念ながらハズレ。小雨の中親水公園に見に行くことにしました。ホテルを出たのは20時10分、20時15分ごろには公園に着きましたが、10分ほど見やすい場所を探して、5分前に階段になっているところに座りました。雨の中子供を連れて待つのは厳しいのでギリギリに出たのに、十分良い場所が取れ驚きました。今年はコロナの影響で15分だけの花火でしたが、娘も飽きることなく鑑賞でき、抽選会が外れたおかげで新しい場所で花火が鑑賞できたと考えると、これはこれで良かったです。9月なので暑くもなかったですし。帰りは人で大混雑していましたが、15分もかからずに部屋に戻れてニューフジヤホテルは立地も良いですよ。ちなみに、こんなお安いのに花火に行く宿泊客に傘も貸し出ししてるんです。
ただ、8月(去年)と9月(今年)のニューフジヤホテルの宿泊体験を比較すると、8月は館内のプールが使える上に、サンビーチでも遊べ、夏休みでほぼ全館満室なだけあって料理も今回よりも種類が多く、キッズコーナーという子供が好きそうな献立を並べた高さも低めのビュッフェ台があったので8月の方がお得感があったような気がします。値段も8月の方が少し高かったですが、コロナの影響もあったのかな?
館内は昭和のホテルといった感じで古いですが、寝具は清潔で、和室だとあらかじめ布団が引いてあるので、部屋に入るとすぐにゴロゴロできます。
熱海駅から送迎バスが出ているので、無料でホテルまで行けます。
子連れでも気楽に泊まれるので子供が小さいうちは伊東園ホテルにこれからもお世話になりたいなと思っています。
コメント